【税理士試験勉強 第1回】税理士試験の受験者数が減ってピンチ?

雅税理士事務所の代表の片口です。

税理士を目指す人が増えるように、そして税理士試験に合格することを願って、私が税理士になるまでを書いていきたいと思います。

 

 税理士試験の受験者数

 

税理士の受験者数が減り続けているようです。

私が受験していたころは、消費税法の受験者数は1万人を超えていた記憶がありますが、平成30年度税理士試験では7859人、令和2年度は6261人でした。

 

他の業界の人手不足と同様、税理士の世界、やばいですね。

危険です。

 

ただでさえ、若い人が少ない税理士の業界で、益々、若い人の割合が減っていくのではないかと思います。

 

平成31年3月31日現在の北陸税理士会所属の税理士の年代別割割合

 

SNSなどで税理士の業界のことが書かれているでしょうから、

長時間労働であることや、休みがとれないことや、給料がイメージより安いなど、良くないことがたくさん書かれていると思います。

 

確かに、その通り(笑)

 

雅税理士事務所は、事務所全体でそのマイナスイメージを逆転するために、日々取り組んでいます。

 

でも、悪いことばかりじゃないことも事実だし、そうじゃない税理士事務所・会計事務所もあります。

 

また、税理士試験の内容にも問題があるようにも思います。

 

暗記

暗記

暗記

暗記

暗記

暗記

暗記

 

ひたすら同じことの繰り返し。修行僧にでもなった気分で勉強しないと受からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

税法を学ぶわけなので、法律の条文を確かに覚えなきゃいけないのは分かるけど、そんなものネット検索したら条文出てくるやん!

自分が勉強したときと比べて、条文変わってるやん!

そもそも、条文の読み方が分からないやん!

勉強した他にも、条文たくさんあるやん!

税法の取り扱いが分からなかったら、その時、勉強したらいいやん!

誰かに聞いたらいいやん!

本を読めばいいやん!

もう、やんやん、だらけですよ。

 

社会に出たらカンニングし放題なんだから、全部暗記する必要ある?

暗記する力で、お客様の悩み事を解決出来るのかなぁ?と疑問です。

 

 税理士試験について具体的な方法も交えて記していきます

 

不満を言ったところで、税理士試験制度がそうなら、そこで戦わなければいけません。

参考になればと思い、自分の合格までの過程を記していきたいと思います。

具体的な勉強方法も書くので、参考にして下さい。

 

受験2年目で3科目同時合格したときは「片口君はちょっと違うから」「片口君は頭がいいから」「片口君は天才だから」(笑)と言われたこともありましたが、

私がだどってきた受験歴を見ると、決してそうではないことが分かると思います。

 

受験1年目の記憶は曖昧ですが、2年目ははっきり覚えています。

私の受験勉強方法を学び、実践することで1発で税法合格することは「可能」です。

 

税理士試験「ごとき」早く終わらせて、仕事に集中できる環境が整ったらいいなぁと思います。

そして一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。


カテゴリ一覧
税理士試験勉強物語
雅税理士事務所について
読むだけで上手くいくビジネス物語
RPAは使えるツールか
税理士契約Q&A
新着記事
自分の代わりなんて存在しない!みやび君、原因不明の体調不良に悩まされる【第27話】
2023.03.27
理由は1つ!税理士にスポットの依頼をすると損をする
2023.03.17
恥ずかしい!デカいこと言って開業したのに食っていくので精一杯
2023.03.13
独立を迷っているあなたへ朗報!独立をする前に検討する5つの視点を伝授!
2023.03.06
当たり前だろ。従業員が辞めれば自由になれる! がんばれ!みやび君【第26話】
2023.02.27
嘘つけ!大きい税理士事務所の方が良いに決まっている!
2023.02.20
マジか!法人設立したのに節税できなかった。失敗する3つのパターン
2023.02.13
ウソだ!起業時に簿記の知識がないほうが良い!は本当なの!?
2023.02.06
だまされるな!起業して収入が増えたのに生活が苦しくなった本当の理由
2023.01.30
恐怖!ちょっとお時間よろしいですか? みやび君、辞める従業員に苛立つ【第25話】
2023.01.27
関連する記事
【税理士試験勉強 第108回】穏やかな気持ちで消費税法の試験に臨む
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間     簿記論と…
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間 …

【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験     簿…
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論…

【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦   震える手を押さえつけながら、簿…
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦 …

【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない   いよいよ、本番を迎えました。 …
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない …

【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない
  【税理士試験勉強 第103回】法人税法の受験を辞める    …
  【税理士試験勉強 第103回】法人税…