【税理士試験勉強 第28回】理論の解答はどうするのがいいのか?

 

理論の柱が、全体像となりパターンとなる。

そうに違いない!

と思った私は、理論の解答をどうしたらいいのか、深めていきます。

 

 完ぺきじゃなくてもいい。

 

 

まず、理論マスターに書かれていることは一体何なのか?

を調べていくと、

 

法律の条文が書いてあるわけではなく、

法律の条文を分かりやすくするため、省略して作られていることが分かりました。

 

だから、

TACの理論マスター と 大原の理サブ の内容が違う。

 

なるほどぉ~、と思いました。

ということは、理論マスターに書かれていることを、そのまま書かなくても大丈夫!だってことが分かりました。

 

 

次に、理論の問題を見ました。

 

理論の問題に「条文を書きなさい」とは確かに書いてない。

なるほど。

 

ここで、一字一句、完璧に覚えることに意味がないと想定しました。

 

そして、合格した人の話を聞きました。

 

税法の合格者を見つけることに難航しました(笑)

消費税法の合格者が数名見つかっただけでした。

金沢のTACに通っている人で合格者いないな、と思いました。

 

後から見つかりましたが、その頃は、もう勉強方法を確立していたので、

この人みたいにやれば合格するんだろうなぁという参考になりました。

 

合格した人の話では

 

「簡単な時だったから」

「覚えた理論が出たから」

「全部解ける問題だったし、全部解けたから」

 

あまり参考にならない(笑)

 

少なくとも、出来る問題を正確に間違いなく解答した、とは感じました。

 

そして、採点する側の気持ちになってみました。

理論の解答はどうするのがいいのか。

 

 

家庭教師や塾講師を長年やってきたので、採点する側の気持ち分かります!

 

理論は、たくさんの文字を書くわけだけど、それを一字一句確認するかな?

消費税法は1万人受講している中で、1万人分の採点をするわけで、

それを全て、確実に、一字一句、見ているとは思えない。

 

採点する側に立てば

 

「あ、こいつ分かっているな!」

 

と思わせなければならないわけです。

そう思ってしまったら、多少間違っていても、正しいように見える(笑)

 

調査した結果、理論の解答は

 

1.最初に簡潔に答えを書く

2.間違いのない理論の柱を書く

 

この2つの力が必要だ!という結論に至りました。

柱の中身の細かい理論は、その後で十分。

 

そして、具体的な理論暗記に入っていきます。

 


カテゴリ一覧
税理士試験勉強物語
雅税理士事務所について
読むだけで上手くいくビジネス物語
RPAは使えるツールか
税理士契約Q&A
新着記事
起業したばかりだから安く確定申告やりなさい!
2024.02.25
税理士を出せ!無資格の職員対応に困っている
2023.12.24
税理士が高圧的。優しく教えてくれますか?
2023.11.19
新人ばかり寄こすな!出来る担当者を連れてこい!
2023.10.22
NOをYESに変える!断られない確定申告依頼のコツ
2023.10.10
楽ちん経理術。税理士変えずに会計ソフトだけでOK!
2023.08.21
金払ってんのに顧問税理士の対応が悪い!
2023.07.24
税理士が嫌いな顧客TOP3
2023.07.18
経営理念なんて考えるのはカッコ悪いよ! がんばれ!みやび君【第31話】
2023.07.03
数字の壁。試算表から透ける企業の業績を理解する方法
2023.06.26
関連する記事
【税理士試験勉強 第108回】穏やかな気持ちで消費税法の試験に臨む
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間     簿記論と…
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間 …

【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験     簿…
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論…

【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦   震える手を押さえつけながら、簿…
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦 …

【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない   いよいよ、本番を迎えました。 …
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない …

【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない
  【税理士試験勉強 第103回】法人税法の受験を辞める    …
  【税理士試験勉強 第103回】法人税…