【税理士試験勉強 第75回】理論を理解をする

 

理論は覚えた。

そして、どれがより重要な理論かを意識しながら覚え始めた。

 

 理解するのも単純作業

 

ここまで到達してから、理解に入ります。

 

使用したものは、計算のテキストと、理論の別冊のテキスト。

基本は計算のテキストです。

 

余計なものは購入したり、使ったりしません。

手元にあるものを使用して、それを完成させていきます。

 

まず理論マスターとテキストを用意します。

理論は覚えているため、覚えた理論のテキストを読みます。

 

そして、内容を理解しようとします。

理解した内容と、理論マスターをリンクさせていきます。

 

簡単に言えば、この繰り返しです。

特別なことはありません。

 

これは、理論をはっきり覚えて、あとは記憶を安定、更新させるために

理論を回すだけの状態になったものからやっていきます。

この覚えている状態が曖昧だったり自信がなかったりすると、

理解しようとしても辛くなります。

 

出来ないことはないと思いますが、全力で理解に力を注げないと思います。

 

このように暗記した後、

暗記するための時間を理解するための時間に変えていきます。

 

ただただ、覚えていた理論に色がついてきます。

 

 

なるほどぉーーー

こういうことだったのかぁーーー

理論と計算が一致しているーーーー

 

と、新しい発見があったのは言うまでもありません。

これを繰り返し、理解を深めていきます。

毎日、毎日、感動したというか、覚えていたことに

自分なりの意味が見いだせるので楽しかったのを覚えています。

 

そして、さらに、さらに、さらに深めていきます。

 


カテゴリ一覧
税理士試験勉強物語
雅税理士事務所について
読むだけで上手くいくビジネス物語
RPAは使えるツールか
税理士契約Q&A
新着記事
生理的に受けつけない!顧問税理士と話するのが嫌!
2023.05.22
常識だよ!ネット記事を鵜呑みにするな!
2023.05.15
進めない!1歩進んでも1歩下がる。がんばれ!みやび君【第29話】
2023.05.01
値上げしないとヤバいよ、ヤバいよ!
2023.04.24
知らないと損!不労所得が全てを解決してくれる がんばれ!みやび君【第28話】
2023.04.17
誰と契約すべき?会計士、税理士、経理士?
2023.04.10
待って!顧問税理士が節税を教えてくれないから税理士を変えたい?
2023.04.03
自分の代わりなんて存在しない!みやび君、原因不明の体調不良に悩まされる【第27話】
2023.03.27
理由は1つ!税理士にスポットの依頼をすると損をする
2023.03.17
恥ずかしい!デカいこと言って開業したのに食っていくので精一杯
2023.03.13
関連する記事
【税理士試験勉強 第108回】穏やかな気持ちで消費税法の試験に臨む
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間     簿記論と…
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間 …

【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験     簿…
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論…

【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦   震える手を押さえつけながら、簿…
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦 …

【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない   いよいよ、本番を迎えました。 …
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない …

【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない
  【税理士試験勉強 第103回】法人税法の受験を辞める    …
  【税理士試験勉強 第103回】法人税…