【税理士試験勉強 第99回】消費税法にスランプなんてなかった

 

簿記論がスランプに陥っている最中、消費税法はというと、全くスランプなんてありません。

 

どんどん向上していきます。

理論は完成されたままの状態を保っていますし、TACで出される理論問題は、相変わらず間違えません。

 

もちろん、一字一句正確には書けませんが、書くべき理論が何か、どういうことを問いたいのかが分かります。

 

計算は、簡易課税、国等、変動、転用などは、定期的に解き続けました。

 

合併、分割などは、最終復習です。

TACにある論点に関しては、ほぼ完了しています。

 

 

最後に国等の特例の問題を解いた日のことを覚えています。

普通に解けて、間違いませんでした。

 

あまり問題集で練習していないのに、解けるようになっている、あの感覚は忘れられません。

 

1年目は、何度問題を解いても、国等は曖昧でした。

2年目は、問題はそんなに解いていないが、明らかに身に付いていました。

 

消費税法に関しては、自信に満ちていました。

 

絶対に受かると思いました。

 

・当日欠席

・大原の人しか知らない問題ばかりが出る

・当日今までに一度もないようなミスをする

 

など、余程のことがない限り、

 

絶対に合格する。

と感じていました。

 

だって、TACの問題、テキストで分からないことがほぼないんですもん。仕上がり具合に、自分がビックリするほどでした。

 

消費税法は安定を保ったまま突っ走りました。


カテゴリ一覧
税理士試験勉強物語
雅税理士事務所について
読むだけで上手くいくビジネス物語
RPAは使えるツールか
税理士契約Q&A
新着記事
税理士を変えるのが面倒!顧問税理士がいるのに、会計ソフトへの記帳だけ頼みたい!
2023.08.21
金払ってんのに顧問税理士の対応が悪い!
2023.07.24
税理士が嫌いな顧客TOP3
2023.07.18
経営理念なんて考えるのはカッコ悪いよ! がんばれ!みやび君【第31話】
2023.07.03
助けてください。試算表を見ても会社の業績がワカラナイ。
2023.06.26
法人のお金で金融資産を買ってもいいですか?
2023.06.19
まだやってんの?いつまで自分で経理をやる気ですか!
2023.06.12
おい!そこの税理士!お前は誰の味方だよ!
2023.06.05
独立した理由なんて必要ない。がんばれ!みやび君【第30話】
2023.05.29
生理的に受けつけない!顧問税理士と話するのが嫌!
2023.05.22
関連する記事
【税理士試験勉強 第108回】穏やかな気持ちで消費税法の試験に臨む
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間     簿記論と…
【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間 …

【税理士試験勉強 第107回】消費税法までの時間
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験     簿…
  【税理士試験勉強 第106回】簿記論…

【税理士試験勉強 第106回】簿記論の受験
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦   震える手を押さえつけながら、簿…
【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦 …

【税理士試験勉強 第105回】税理士試験 2回目の挑戦
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない   いよいよ、本番を迎えました。 …
【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない …

【税理士試験勉強 第104回】法人税法の勉強はしない
  【税理士試験勉強 第103回】法人税法の受験を辞める    …
  【税理士試験勉強 第103回】法人税…